今日は、中山のハウスへの道の途中には木が倒れていたり、スギ、ヒノキの枝や葉もたくさん落ちていました。
そしてハウスはビニールが破れていました…。入口近くが2~3メートル位ですが…。
中のインゲンは無事でした(ミニトマトは終わり、今はビックリジャンボというインゲンを作ってます)
中山の後は神宮さんの手伝いで田ノ浜へ行きました。帰りに自分のお米を見てきました。
台風のせいか、はしの一列が倒れていたので起こしました。
田んぼの中、所どころにノギが黒っぽいの(赤米か黒米?)や、他より背が高く、穂の色づき具合がちがうの(もち米?)がありました。種もみの時から混ざってて、お米と一緒に植えてしまったみたいです。
もったいないですが、切って田んぼの外に出しました。自分や家族が食べるだけなら少しくらい混ざっていてもいいですが(混ざってるほうがおいしいかも)、人に売るにはよくないですよね。
台風やその前の秋雨で、田んぼには水がまだたくさんあります。水はもうなくていいので、排水口から出しました。水の中でオオミズバコが咲いていました。これは抜かずに残しました。オオミズバコが咲いているのを見ると、(今年もこの田んぼ大丈夫か~。咲いてくれてよかった~)と思います
0 件のコメント:
コメントを投稿