お知らせ

★お知らせ
 【2015年カレンダーは2種類!】A4ポスタータイプ(縦)と2013年までと同様のA4冊子タイプ(横、上開き)の2タイプです。全部がツシマヤマネコの写真です。
 冊子タイプは間もなく完売です!

2013年10月3日木曜日

10月のカレンダーは・・・ツシマテン

ついこの間まで暑い暑いと言っていたような気がしますが、さすがに10月になると朝晩はかなり涼しく感じられます。

さて、対馬のいきものたちのカレンダー、10月に登場するのはツシマテンです。

ツシマテンは、対馬に生息する野生の食肉目3種の中で、全島的に最もよく見られる動物だと思います。
そのためか、写真もよく撮られているようで・・・カレンダーにも度々登場しています。
・2012年7月9日投稿「7月のツシマテン」
http://240yamaneko.blogspot.jp/2012/07/7_09.html
・2012年8月18日投稿「8月のカレンダーはツシマテンとヒゴタイ」
http://240yamaneko.blogspot.jp/2012/08/8.html
・2012年12月14日投稿「12月、今年最後のカレンダー」
http://240yamaneko.blogspot.jp/2012/12/12.html

しかし、夏毛と冬毛ですっかり雰囲気が違いますし、個体によって、また角度や背景によって、それぞれ違った写真をお楽しみいただけるものと思います。

今回の写真は道路脇で撮影されたのでしょうか。
こんな急斜面でも、ツシマテンはぴょこぴょこと登っていく事があります。
ツシマヤマネコはうまく登れないようですが、普段は爪が出ていないからではないかと思います。

これからの季節は、ツシマヤマネコの交通事故が増える傾向にあります。
ツシマテンが轢かれてもニュースになることはありませんが、ツシマヤマネコよりもずっと多く轢かれています。
動物たちのためにも、ドライバーさんの安全のためにも、どうぞゆっくり運転してください。

ちなみに来年のカレンダーですが、これまでとは少し違った形で作ることを計画中だそうです。
そろそろ新しいカレンダーが発売される頃になってきました。
詳細はまたお知らせしますので、ぜひ来年も対馬のカレンダーをご利用ください♪