お知らせ

★お知らせ
 【2015年カレンダーは2種類!】A4ポスタータイプ(縦)と2013年までと同様のA4冊子タイプ(横、上開き)の2タイプです。全部がツシマヤマネコの写真です。
 冊子タイプは間もなく完売です!

2013年1月31日木曜日

玄米でいただきます

このブログでご紹介している「田ノ浜とらやま共生米」。
通常は精米したものを販売しているのですが、松本さんにお願いして玄米を分けていただきました。

玄米というのは、収穫した状態の籾(もみ)から籾がらを除いたものです。
これを精米し、ぬかや胚芽を取り除いたものが白米になります。
精米の際に取り除かれてしまう部分には、ビタミンやミネラルが多く含まれるので、健康のために玄米を食べているという方もいるのではないでしょうか。
・ローカル通信社 裕子の広場:玄米の話
http://www.local.co.jp/hiroko/genmai.html

一方で、食感が悪いという印象があり、敬遠される方も多いかと思います。
松本さんにも「もさもさ」しててお勧めしないと言われました。
これまで食べた玄米は確かにそんな感じでした。
しかし、今回分けていただいた玄米は、もちもちしていておいしかったのです。
これは「ひのひかり」という品種で、もちもち系の品種だからかもしれません。
写真でお分かりいただけるかわかりませんが・・・
しかし、玄米は消化が悪いそうです。
また、ぬかには農薬が残ると言う話もあるようですし、ぬかに含まれるフィチン酸がミネラルの吸収を阻害するので健康にはむしろよくないと言う人もいるようです。
発芽玄米なら大丈夫とか、色々情報があってよくわかりませんでした・・・

私は健康にどうかではなく、味や食感で考えて、この玄米ならもっと食べたいと思いました。
玄米がおいしくないと思っている方は、もちもち系の品種の玄米で試してみてはいかがでしょうか?

2013年1月26日土曜日

【投票】2012カレンダー下半期人気投票結果発表

第10回投票は、第9回に続いて2012年カレンダー写真、下半期分の人気投票でした。

7月から12月の6枚の中から、複数を選択可能にして投票を受け付けました。
投票参加者数は3、投票数の合計は4。
前回と一緒・・・投票してくださった方も前回と一緒かも。

さて、その結果ですが
 7月 :ゲンジボタル
 8月 :ツシマテン(夏毛)    2票(67%)
 9月 :千俵蒔山にかかる虹
 10月:チョウセンイタチ     1票(33%)
 11月:ツシマヤマネコ
 12月:ツシマテン(冬毛)    1票(33%)

ツシマテン強し!と言いますか、イタチ科強し!
一番人気のツシマテン(夏毛)はこちら。
その他の写真は↓でご覧ください。
・12月26日投稿「2012カレンダー人気投票!上半期結果と下半期受付開始」
http://240yamaneko.blogspot.jp/2012/12/2012_26.html

続いて第11回の投票受付を開始します。
今回の質問は、対馬野生生物保護センターに行った事はありますか?
いかがでしょうか?
・対馬野生生物保護センターHP
http://kyushu.env.go.jp/twcc/index.htm

2013年1月21日月曜日

ハローキティ

ご当地グッズとは、その土地でしか手に入らないもの。
空港などのお土産物屋さんには色々なご当地グッズが並んでいますよね。

ツシマヤマネコもいくつかご当地グッズになっています。
私が最初に見つけたご当地ツシマヤマネコはこれ、キティちゃんです。
HELLO KITTY 長崎限定バージョン ツシマヤマネコ ミニタオル
キティちゃんはネコですよね?
ネコが(ヤマ)ネコをかぶっている・・・なかなか面白い絵です。
ミニタオル以外にもたくさんのグッズが出ていました。
ボールペン、シャーペン、根付、携帯ストラップ、メモ帳・・・
ファスナーマスコット
でも、ご当地キティのHPで長崎のを見ると、ツシマヤマネコはありませんね・・・。

もう売っていないのかもしれません(対馬空港にはまだあると思いますが)。
貴重かも!?
・あすなろ舎WEB ご当地キティ&限定ハローキティのポータルサイト:長崎
http://gotochikitty.com/pref/nagasaki/
(※2013年7月25日現在、「対馬山猫Vol.2」として掲載されています。少し形が変わっているようですので、ここに載せたものはプレミアがついてるかも!?)

サンリオのキャラクターであるキティちゃん、子どものものというイメージがある人も多いと思いますが、大人にもファンがたくさんいます。

また、日本以外でも大活躍だそうです。
そういうファンの方には、キティちゃんを通じてツシマヤマネコを知った方もいたかもしれませんね。

ちなみにキティちゃんの本名はキティ ホワイトで、イギリス生まれなんですね!
・サンリオ ハローキティ:キティ プロフィール
http://www.sanrio.co.jp/characters/hellokitty/kt_family.html

2013年1月15日火曜日

2013年の年間カレンダー

早いもので年が明けてから半月が経ちました。
まだカレンダーがない方、1年を通じたカレンダーがよいという方、いらっしゃいませんか?

こちらでご紹介している対馬のいきものたちのカレンダー、中には1年間のカレンダーが入っています。
クリックすると拡大します
見開きにするとA3サイズになります。
背景にはツシマヤマネコ。
毎月いろいろな写真が見られるのもいいですが、書き込みなどが不要の方はこちらもお使いいただけます。

まだ在庫があるようですので、よろしければ是非!

2013年1月1日火曜日

2013年1月のカレンダー

あけまして おめでとうございます

進学や就職などで島外に出ている人が多い対馬、お正月とお盆には帰省される方々でにぎわいます。

皆さんはどこで新年を迎えられましたか?


さて、新しい年には新しいカレンダー。
今年も川口誠さん撮影の対馬のいきものたちのカレンダーをご紹介していきます。

1月はツシマヤマネコです。
草は青々として、稲穂も垂れているので、撮影されたのは晩夏ではないかと思いますが、清々しくて新春にふさわしい写真だと思います。
対馬の名産、どんこ(肉厚のしいたけ)のイラストがかわいらしいですね。

昨年末は交通事故が相次ぎ、「交通事故非常事態宣言」も発令されました。
ツシマヤマネコは冬に交尾をし、春に出産するそうです。
また、生まれた子は、交尾期を前に親元を離れていくそうです。
交尾期にはメスを求めてオスの行動圏が拡大し、親元を離れた子は自分の行動圏を獲得するまで動きまわります。
そのため、この時期は道路を横断する機会が増え、交通事故にあうことも増えるようです。
帰省中の方にも安全運転に心掛けてほしいと思います。

皆さんはどんなカレンダーをお使いですか?
まだお持ちでない方は、今からでもぜひお買い求めください!
ご希望の方はメールでお知らせくださいませ。