・2012年10月4日投稿:お米の収穫
http://240yamaneko.blogspot.jp/2012/10/blog-post.html
今はこの新米をいただいています。
炊きたてのお米 |
食べ過ぎてしまいます。
「新米」に対して「古米」という言葉がありますが、何を新米と言うのかご存知ですか?
「新米」とは、収穫(生産)された年に精米されたお米の事。
・米穀機構米ネット:お米Q&A新米とはいつからいつまでのものをいうのですか?
http://www.komenet.jp/faq/ip02.html
お米の味は、保護状態にもよりますが、精米してから2週間程度経つとだんだん落ちていくそうです。
そうすると、おいしく「新米」を食べられるのはあとちょっとということになりますね。
もちろん劣化の原因(高温・多湿・酸化)などを防ぎ、をきちんと保存していれば、おいしく食べられる期間は長くなります。
・らいすママ店主のブログ:精米したてのお米がおいしいの?
http://ricemama.blog119.fc2.com/blog-entry-68.html
・備える.jp:お米(白米・玄米)が劣化する原因
http://sonaeru.jp/provision/rice/tt20120201a01/
せっかくならおいしく食べたいですよね。
ちなみに、ご飯がより一層おいしく見えるこのお椀は、厳原町にお住まいの某先生の作です。
いいでしょう♪