お知らせ

★お知らせ
 【2015年カレンダーは2種類!】A4ポスタータイプ(縦)と2013年までと同様のA4冊子タイプ(横、上開き)の2タイプです。全部がツシマヤマネコの写真です。
 冊子タイプは間もなく完売です!

2011年12月25日日曜日

対馬ってどこ?

「対馬」がどこにあるかご存知ですか?
九州の人なら天気予報などで「壱岐・対馬」というのを聞かれた事がある人も多いでしょう。

対馬は、九州本土と朝鮮半島との間に位置しています。
南北82km、東西18kmの細長い島で、面積は約700平方km。島と言っても結構大きいのです。

行政区分上は長崎県対馬市になります(http://g.co/maps/c8n4f)。平成16(2004)年3月1日の合併で対馬市になりましたが、それまでは北から順に、上県(かみあがた)郡の上対馬町・上県町・峰町、下県郡の豊玉町・美津島町・厳原(いづはら)町の6町がありました。

このブログでは上県町の話題が中心になりそうです。「かみあがた」、ぜひ覚えてくださいね。

ブログはじめました

ツシマヤマネコって知ってますか?
長崎県対馬に生息する野生のネコです。
このヤマネコがきっかけで、いろんな人とつながってきました。
そんな人達の様子など、ゆる~くお伝えしていきたいと思います。